20110708aflat_main
あらゆるものが毎日生産され、消費されていく毎日のなかで、”ものづくり”を深く見つめる人たちがいる。今年で10周年をむかえた和・アジアンのモチーフを融合させたオリジナル家具ブランドa.flatは、 「エシカルなものづくり」と「経年美化」をテーマに、タイ・その地域に暮らす職人の手によってさまざまな家具を生み出してきた。ただデザインや質が良ければよい。そんな価値観がすでに過去の時代へと葬られ、生まれ変わっていくものづくりの精神のなかで、a.flatの家具たちが実現してきた10年の重みを感じたい。

20110708aflat_sub

ドイトゥンはタイ王族プロジェクトの一環としてケシの生産地の改革から始まった。荒廃した森林の再生と山岳民族の救済が実現している。

たとえば、タイでのソファづくり。タイ・スパンブリ地区でa.flatのソファ生産がスタートしたときは、たった3人だった職人が、いまでは100人を超え、ひとつひとつ丹念な作業で作られている。産業が発展することで地域の雇用も拡大した。ソファやチェアの材料となるウォーターヒヤシンスは、川や湖に生息する水草の一種で、柔軟性に富み、繁殖力も強い。そのため水質問題の原因とされていた素材であったが、それを家具の素材として利用することで見事に「資源」として生まれ変わった。

20110708aflat_sub11

テン・ハイバックソファは、「包み込まれるような座り心地」をコンセプトに日本人の体形に合わせて職人と作り上げたソファ。このソファ1本で苗木を育てる森林保護活動をサポートしている。

そのほか、タイで制作されている雑貨は、女性の自立を助けたり、家族が離散することを防いだり、好ましくない仕事から人々を開放したり、その土地で生まれた人々が土地の材料を加工して、先人たちの知恵を受け継ぎながら自らの力を発揮する。そんなストーリーがいくつも紡がれてきた。地域ごとにひとりひとりができることを実現すること。それは、「下請け」のような仕事ではなく、自らの誇りに繋がる仕事だからこそ至高のアイテムが生まれていく。タイの職人たち一人ひとりの作品を日常生活へ取り込むことで、「大事にものを使う気持ち」も一緒に感じたい。


20110708aflat_sub3-3

左:リパオで生まれるアイテムは、タイ南部の熟練技によって作られている繊細な工芸品。タイ王室御用達のクオリティを持つ。中央:スタジオネンナーでは、「環境にやさしい織り手たち」という名のもとに活動を開始。自然と地域とやさしく調和する天然由来の染色工房だ。右:ソップモエアーツは、山岳民族であるカレン族の生活支援をめざして生まれた。民族に伝わる「織り」や「バスケットづくり」の伝統技術を守りつつもモダンなデザインに仕上がっている。

20110708aflat_sub1

プラニー工房は、人間国宝プラニーさんによって開設された竹工房。「タイで一番きれいなものを作ろう」という信念は、もはや美術品の域に昇華している。


※ソファ、雑貨ともに9月発売予定

■お問い合わせ先:シースクエア株式会社 Tel:03-5731-5663