SPECIAL
特集
LIFESTYLE
ニュース
ピックアップ
コラム
TRAVEL
国内
海外
FOOD
ニュース
レストラン
スイーツ
FASHION
ニュース
ブランド
BEAUTY
ニュース
トレンド
CULTURE
アート
シネマ
ミュージック
ブック
EVENT
イベントレポート
PRESENT
プレゼント
verita
CULTURE-music
July 31, 2020
08:00
【インタビュー】今感じたい生の舞台の魅力 日本初公演ミュージカル 『フラッシュダンス』
ニューノーマルなライフスタイルが進められる中、生の舞台を観劇する体験はより一層貴重になったと感じる方も多いはず。一方で舞台に立つ役者たちの舞台へ込める想いも、いつにも増して強い。
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE
CULTURE-music
CULTURE-art
CULTURE-news
May 03, 2020
09:50
オペラ、演劇、バレエー 今日は何を観る? ステイホームをアカデミックに彩る、珠玉の芸術作品選 by 長谷川あや
コロナ禍の最中、オペラや演劇、バレエ、ミュージカルなど、さまざまな芸術活動が中止に追い込まれている。これを受け、多くの関連団体やアーティストが、過去の上演作品や、お披露目できなかった演目などを無料配信中! 自宅で過ごす人たちに楽しんでもらうとともに、
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE
CULTURE-cinema
CULTURE-art
CULTURE-music
September 19, 2014
19:44
トニー・ベネット&レディー・ガガが奇跡のコラボ! VIRGIN CAFEで9月24日発売記念イベント
アメリカ音楽業界の重鎮、トニー・ベネットと、アメリカだけにとどまらず世界の歌姫として君臨するレディー・ガガがスタンダードナンバーをデュエットした全19曲を収録したニューアルバム『チーク・トゥ・チーク』が9月24日(水)に日本発売となる。
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE-music
January 23, 2013
08:22
パティ・スミス自伝と詩集発売記念、10年ぶりの単独ツアー開催中
ニューヨーク・パンクの代表的存在であり、数多のミュージシャンからリスペクトを寄せられているパティ・スミス。
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE-music
December 21, 2011
17:00
東京都現代美術館に響き渡るメロディ BLOOMING PAVILION PROJECT
東京都現代美術館敷地内に建てられたパヴィリオンを舞台に、一年間に渡って東京在住の若手アーティストの個展や公募展、パフォーマンス・イベントを開催していくプロジェクト
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE-music
November 01, 2011
13:00
【verita読者限定無料ダウンロード!】今、もっとも注目を集める姉妹ユニット、Summer Twins“The Good Things”の最新トラック
ソフィア・コッポラの映像のようなガーリー度満点のミュージック・ビデオ。そして、シンプルでキラキラと輝くメロディーラインにのせられた、どこか浮遊感のある柔らかい歌声。Summer Twinsのイノセントで
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE-music
October 21, 2011
16:00
UKシーンの今が詰まった音楽誌 LOUD AND QUIET JAPAN、創刊!
Arctic Monkeys、The XX、Beirutといった今をときめくアーティスト達にいち早く注目し、彼らの名が知られるきっかけともなったロンドン発インディペンデント誌「LOUD AND QUIET」。
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE-music
October 20, 2011
12:30
スペインの新星、ロシアン・レッドの新作アルバムに迫る
若干25歳にして、スペインを代表する女性シンガー・ソング・ライターとなったロシアン・レッド。10月25日には、東京 代官山UNITで彼女のスペシャル・ショウケースが開催される。今回は、そんな彼女の世界デビューとなる新作アルバムの全貌に迫ってみたい。
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE-music
September 07, 2011
12:00
ジェーン・バーキンによる一夜限りの特別な公演、再び!
4月6日、渋谷クアトロにて開催されたジェーン・バーキンによる無料復興支援コンサート。パリに戻ってからも二つの大きなチャリティ・コンサートを開いて義援金を募ってくれたジェーンが、再び日本に歌を届けにくる。
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE-music
May 23, 2011
17:00
魅了される、70年代のロック・シーン 井出情児「死ぬまで待てない」
ユースカルチャーという意識が日本にも湧き起こり、音楽の世界でも既成のシステムに同調せず、自らの世界観を模索するロック・ミュージシャンが現れた1970年代。
…
記事全文へ
タグ :
CULTURE-music
次の10件 >
人気記事
ギャラリー