itiguu
天台宗 一隅を照らす運動総本部は、一隅を照らす運動50周年記念として、“一隅を照らす人になる種を得る”メッセージ体験型カルチャーイベント「照隅祭(しょうぐうさい)」を「比叡山延暦寺」にて、2019年11月2日(土)から11月4日(月・祝)まで3日間限定で開催する。

「一隅を照らす運動」とは、信仰と実践によって一人ひとりが心豊かな人間になり、平和で明るい世の中を共に築いていこうという社会啓発運動です。「一隅を照らす、これすなわち国宝なり」という、天台宗を開かれた伝教大師 最澄の精神を現代に生かすために生まれた。

本イベントは、天台宗総本山である「比叡山延暦寺」を舞台に、エンターテインメント・自然・アート・伝統文化など、様々なジャンルのモノゴトに一隅を照らすというメッセージを組み込み、あらゆる人にとってプレイフル(楽しみ、ひらめき、行動する)な場として形にする。メインスペースとなる東塔(とうどう)では、通常非公開の大書院を会場に、TSUTAYA プロデュースによる期間限定の「東塔 大書院 BOOKSTORE produced by TSUTAYA」が登場。国の登録有形文化財に指定されている大書院は、洗練された書院造で、伝統的にも優れた質の高い日本建築だ。今回のイベントでは、大書院内の玄関棟、応接間、桐の間、旭光の間などを、“心の豊かさ”をコンセプトに、豊かさをもたらす4 つのテーマ 「生命」、「奉仕」、「共生」、「幸福」で空間を分け、テーマに合わせてTSUTAYA が選書した約1000 冊の書籍を展示、販売。一隅とは何か?という問に「本」というキーワードで応える。

その他、東塔から北へ1 キロメートルほど、釈迦堂(転法輪堂)を中心とする区域にある西塔(さいとう)では、本堂にあたる釈迦堂をバックにライブステージ会場を設けて、「高校吹奏楽部」とミュージシャン、伝統文化とのコラボレーションライブを3 日連続で開催する。

「一隅を照らす運動発足50 周年記念 『照隅祭』」 開催概要
会期:2019年11月2日(土)~11月4日(月・祝)
開催時間:10:00~16:00
会場:比叡山延暦寺
参加費:無料 (延暦寺巡拝料が別途かかる)
*ライブも無料 入場規制が入る場合あり。
*ワークショップは別途参加費がかかる。
「照隅祭」 公式サイト:https://ichigu.info/

■お問い合わせ:株式会社オートクチュール京都
一隅を照らす運動50 周年記念事業事務局
ichigu50.office@gmail.com