TRAVEL-abroad

ニュージーランドから世界に向けたメッセージを発信! ~ニュージーランドにある本当に大切なものを護るために~

NZ_20200605
ニュージーランド政府観光局は6月3日(水)より、ニュージーランドから世界に向けたメッセージ動画「100% PURE New Zealand」を公式Webサイト、YouTubeチャンネルおよび公式Twitterで公開した。記事全文へ

【ラグジュアリーカード】#03 Hotels & Travel|コンシェルジュがサポートするシームレスな快適旅

lc_tripmain
ジェットセッターとして世界中を飛び回る新富裕層のビジネスパーソンにとって、国内とは勝手が違う海外での雑多な交通手段の手配やホテル、食事、ショッピングスポットのリサーチをラグジュアリーカードのコンシェルジュにお任せできるのはとても心強い。それがビジネスシーンであれば、ケーススタディで対応できるものの、家族との海外旅行ともなれば、小さな子どもへ配慮した移動手段やホテルの選択をする必要があるからだ。記事全文へ

【ラグジュアリーカード】#02 Dining Experience |自分史上最高のラグジュアリーで記念日を演出する

LC02dainingmain
家族の誕生日や結婚記念日など、特別な記念日を演出したいと願う時、クレジットカードの優待特典を利用しようと思う人がどれくらいいるのだろうか? 予約困難なレストランをおさえられれば嬉しいサプライズにもなり得るし、コース料理のアップグレードはホスト側の懐にやさしい。しかし、ラグジュアリーカードが考える”もう一歩踏み込んだ”本当に豊かなダイニング体験は、レストランに到着する前から始まっている。記事全文へ

【ラグジュアリーカード】#01 Special Cruising Experience |MSCクルーズ 非日常にエスケープするファミリートラベル

lc_01main
LUXURY CARD カードホルダー専用アプリから随時配信される会員限定企画には、目を見張るコンテンツが目白押しだ。今回、verita編集部が参加したのは「MSCクルーズ 横浜→上海3泊4日の旅 ご招待」という優待特典のコンテンツだ。6月ということもあったが、早めの夏休みと称して家族旅行を決行。自分だけでなく、家族と過ごす時間もラグジュアリーにアップグレードできるLUXURY CARD。子どもも大人も楽しめるクルージング体験は一生の思い出づくりに。記事全文へ

初めての国際線LCC 「エアアジア」に乗って、プーケットに行ってみた

airasia.mainjpg
ここ数年、台頭著しい「LCC(ローコストキャリア)」だが、筆者が国際線のLCCに乗ったのは、じつは今回が初めてだった。利用したのはマレーシア生まれのLCC・エアアジアグループの「タイ・エアアジアX」。記事全文へ

アフォーダブルな贅沢さ。プーケットで過ごす静かな余暇 「デュシタニ ラグーナ プーケット」

thailandp190303
世界10か国に28のホテルを展開している、タイの「デュシット インターナショナル」。そのフラッグシップホテルであるタイの「デュシタニ バンコク」は、1970年2月、当時バンコクで最も高い建物としてオープンしたタイを代表する老舗ホテルだ。ここで結婚式を挙げるのが一種のステイタスともなっているほどで、記事全文へ

My First Cruising 日本生まれのクルーズ船ならではの愉しみ Vol.2

prinsess2

「ダイヤモンド・プリンセス」の“日本らしさ”を象徴するひとつが、日本式の大浴場「泉の湯」だ。こちらは有料(90分15米ドル)だが、展望窓と天窓、またサウナも併設。大海原の上での入浴は格別だ。また、全客室にハンドシャワーを完備しているのも、日本人乗客の声に応えたものだとか。記事全文へ

My First Cruising 日本生まれのクルーズ船ならではの愉しみ Vol.1

prinsess

ここ数年、日本発着のクルーズを実施する外国の客船会社が増えている。クルーズの旅というと長期の休みが必要、かつ高額というイメージがあるかもしれないが、世界的なクルーズブームが日本にも少しずつ浸透し、選択肢の幅は大きく広がった。記事全文へ

エミリア・ロマーニャの食散歩 TOPICS2&3:イタリアの家庭料理教室とマッシモの料理コンクール

emiliaromagna.jpg2

フードライター沼田美樹さんがレポートする「イタリアの食の都 エミリア・ロマーニャのおいしさのエッセンス」。TOPICS2は、イタリアの家庭料理を、TOPICS3では、「世界ベストレストラン50」のアワードで常連である「フランチェスカーナ」のマッシモ・ボットゥーラが審査を担当した国内外の若い学生たちを集めた料理のコンクール「la 8 Festa del Consorzio Zampone e Cotechino Modena」(第8回モデナコテキーノ&ザンポーネコンソーシアム フェスティバル)の模様をお届け!記事全文へ

エミリア・ロマーニャの食散歩 TOPICS1:モルタデッラとサラミ

emiliaromagna.jpg1

イタリア北部にあるエミリア・ロマーニャ州は、食いしん坊の国イタリアの中でも特に「食通の州」として知られるエリア。その州都ボローニャは、ミートソースの本家本元「ボロネーゼ」を生み出した街だ。今回は、フードライター沼田美樹さんがイタリア随一の食の都ボローニャの街を取材。風光明媚な自然環境の中で、伝統が育む豊かなエミリア・ロマーニャの食散歩をお届け!記事全文へ

CONTENTS

ギャラリー
  • 【REPORT】香港スターシェフを招聘した3日間限定のガストロノミーイベント開催@ウェスティンホテル横浜
  • 【REPORT】香港スターシェフを招聘した3日間限定のガストロノミーイベント開催@ウェスティンホテル横浜
  • 【REPORT】香港スターシェフを招聘した3日間限定のガストロノミーイベント開催@ウェスティンホテル横浜
  • 【REPORT】香港スターシェフを招聘した3日間限定のガストロノミーイベント開催@ウェスティンホテル横浜
  • 【REPORT】香港スターシェフを招聘した3日間限定のガストロノミーイベント開催@ウェスティンホテル横浜
  • 【REPORT】香港スターシェフを招聘した3日間限定のガストロノミーイベント開催@ウェスティンホテル横浜
  • 【REPORT】香港スターシェフを招聘した3日間限定のガストロノミーイベント開催@ウェスティンホテル横浜
  • 【REPORT】香港スターシェフを招聘した3日間限定のガストロノミーイベント開催@ウェスティンホテル横浜
  • 【REPORT】香港スターシェフを招聘した3日間限定のガストロノミーイベント開催@ウェスティンホテル横浜
  • 桜を見ながらフランチャコルタ 「コンタディ・カスタルディ」ロゼを楽しむ「Conta-Fiore(コンタフィオーレ)」開催
  • 桜を見ながらフランチャコルタ 「コンタディ・カスタルディ」ロゼを楽しむ「Conta-Fiore(コンタフィオーレ)」開催
  • 毎日使いたくなるミニマルデザインと機能性 香港発バックパック「ABLE CARRY」日本で本格展開