TRAVEL-nippon

支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」

shiroiya_main1
北海道の支笏湖畔に立つ静かな美食の温泉宿が「レイクサイドヴィラ翠明閣」だ。北海道で最も深い水深363mを誇る支笏湖は、4万年前の火山の噴火によってできたカルデラ湖であり「シ・コッ(大きな窪地)」というアイヌ語の語源である。透明度が非常に高く、晴れた日には湖面が青く輝くことからその独特な色は「支笏湖ブルー」と呼ばれ、良質な水は千歳の重要な水源として人々の生活を支えてきたのだ。記事全文へ

"心と体にいいこと"を五感で体感するステイを。「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」京都・河原町

shiroiya_main1
京都・河原町のトータルライフスタイル複合型商業施設「GOOD NATURE STATION」(前回の記事はこちら)の4F~9Fにある「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」は、健康的でいいものを、自分らしく自然体で取り入れる、それが循環型社会のSDGsにもつながる、そんな"GOOD NATURE”をコンセプトにしたサステイナブルなホテルだ。記事全文へ

【知的刺激に満ちた日本旅2024】白老町・ポロト湖でアイヌ文化の精神に触れる「界 ポロト」Vol.1

shiroiya_main1
日本各地の豊かな自然やその土地固有の多様な文化や伝統に触れれば、大人の知的好奇心を満たす旅があなたを待っている。2024年におすすめしたい日本旅は、都心では体験できない "特別で忘れられない極上時間" を楽しめる場所。そんなサイトスペシフィックなディスティネーションを厳選してお届けする。記事全文へ

【知的刺激に満ちた日本旅2024】白老町・ポロト湖でアイヌ文化の精神に触れる「界 ポロト」Vol.2

shiroiya_main1
北海道白老町・ポロト湖のほとりに佇む「界 ポロト」。そこに隣接する「ウポポイ(民族共生象徴空間)」は、2020年7月に開業したナショナルセンターで、アイヌ民族の歴史・文化を学び伝える場所として国内外、世代を問わず多くの観光客が訪れている。記事全文へ

【知的刺激に満ちた日本旅2024】原風景へ回帰するリゾート、ファームステイで味わう大地の恵み「星野リゾート リゾナーレトマム」

shiroiya_main1
日本各地の豊かな自然やその土地固有の多様な文化や伝統に触れれば、大人の知的好奇心を満たす旅があなたを待っている。2024年におすすめしたい日本旅は、都心では体験できない "特別で忘れられない極上時間" を楽しめる場所。そんなサイトスペシフィックなディスティネーションを厳選してお届けする。記事全文へ

【知的刺激に満ちた日本旅2024】極上の朝から始まる、ひとときの日常を離れる渓流ステイ「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」

shiroiya_main1
日本各地の豊かな自然やその土地固有の多様な文化や伝統に触れれば、大人の知的好奇心を満たす旅があなたを待っている。2024年におすすめしたい日本旅は、都心では体験できない "特別で忘れられない極上時間" を楽しめる場所。そんなサイトスペシフィックなディスティネーションを厳選してお届けする。記事全文へ

”日本のひなた”MIYAZAKI ガストロノミックツアー 焼酎編

artsinhkmain02
宮崎県霧島連山 写真提供/宮崎県観光協会
焼酎の生産量9年連続全国一位の焼酎王国である宮崎県。芋はもちろんのこと、麦、米に蕎麦など主原料の多彩さも魅力だ。そして温暖な気候から「日本のひなた」ともいわれる宮崎県は、畜産も盛んで国内ではトップクラスの食料自給率を誇る。前編でもご紹介した宮崎牛だが、言わずもがな焼酎との相性は抜群だ。宮崎を訪れたならこの土地ならではの絶品を味わうほかない!記事全文へ

”日本のひなた”MIYAZAKI ガストロノミックツアー 宮崎牛編

artsinhkmain02
「日本のひなた」と言われる温暖な気候の宮崎県は、さまざまな農畜産物の宝庫。日本にブランド牛は数あれど、ここ数年、特に注目を浴びているのが宮崎牛だ。そして宮崎にはもう一つ、焼酎の生産量9年連続全国一位の焼酎王国としての顔もある。今回、「”日本のひなた”MIYAZAKI ガストロノミックツアー」と題して宮崎県の美味しいモノ巡り前編では「宮崎牛」を、後編で「焼酎の酒蔵巡り」をご紹介!記事全文へ

広島旅、日本三大蔓牛をルーツにもつ至高の和牛”比婆牛”を食す

artsinhkmain02
広島県庄原市が認定する比婆牛。

神戸牛、松阪牛、米沢牛、宮崎牛など、全国各地にいくつもの和牛銘柄がある。それぞれ血統や飼育方法、飼育期間、枝肉の格付けなどの基準があるが、広島県庄原市が認定する比婆牛をご存じだろうか? 記事全文へ

日本最古の人工杉、北山杉の故郷を訪ねて


(写真)障子を開けると一面北山杉の林が眺められる中尾山宗蓮寺。
北山杉とは、京都市北西部の山間部で人工的に育成されている杉のこと。その歴史は古く、いまを遡ること約600年前の室町時代に開始されたとされ、千利休による「茶の湯文化」を支える茶室や数寄屋作りに欠かせない建築用材として広く用いられてきた。それは日本最古の林業といわれており、千利休が手がけた日本最古の茶室建造物である国宝「待庵」にも使用された。日本が誇る最高級銘木のひとつ、それが北山杉なのだ。記事全文へ

CONTENTS

ギャラリー
  • この夏、メイク直しのマストハブコスメ。重ねるたびに輝く肌を実現!「Complexion Creator」発売
  • この夏、メイク直しのマストハブコスメ。重ねるたびに輝く肌を実現!「Complexion Creator」発売
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」
  • 支笏湖畔の宿で温泉とイタリア料理の美味に浸る「レイクサイドヴィラ翠明閣」